【第59回貞逸祭・白馬連峰開山祭記念登山トレッキングツアー中止のご案内】
第59回貞逸祭・白馬連峰開山祭の記念登山トレッキングにつきましては令和7年4月21日大町建設事務所から情報発信がありました
【解除延期】通行止め(県道白馬岳線:二股~猿倉)に伴い、当日の猿倉荘までの輸送の見通しが不透明となった為、ツアー実施を中止させて頂きます。今後の道路情報につきましては下記プレスリリース問い合わせ先までご確認ください。
プレスリリース:https://www.pref.nagano.lg.jp/omachiken/documents/hakubadakesen-enki.pdf
【開催日】
①白馬大雪渓記念トレッキング 5月31日(土)
②白馬三山縦走登山ツアー(1泊2日) 5月31日(土)~6月1 (日)
【ツアーの実施は中止となりました】
①白馬山案内人と行く大雪渓トレッキングツアー
●開催日:5月31日(土)
*参加者は必ず指定の駐車場より専用バスに乗車してください。猿倉への駐車は出来ません。
7:15 白馬村役場または八方第5駐車場にてツアー受付
7:45頃 各駐車場着出発(専用バスにて猿倉へ)
8:30頃 出発式
8:55頃 猿倉出発
10:30頃 白馬大雪渓到着~散策、昼食(白馬尻までの統一コース)
12:30頃 白馬大雪渓出発
13:30頃 猿倉荘山菜料理の振舞い(予定)
*復路バス乗車(猿倉→八方第5駐車場・白馬村役場)
14:30頃〜 各駐車場着・解散
●参加費:2,000円 (参加条件:小学生以上で大雪渓までの往復が可能な方)
(バス往復・ガイド料・保険代含む)
●一般募集人数:80名
*各班10-15名弱のガイド班になります(予定)
●申込み開始:令和7年4月18日(金)10:00より。
【ツアーの実施は中止となりました】
*申込締め切り:令和7年5月9日(金)
※定員を超えた場合、抽選となります。
※家族や友人などグループでお申込みの場合は申し込みをわけずに一括でお申込みください。
※抽選となった場合は抽選結果を5月14日(水)までにお申し込み頂いたメールアドレスへご連絡させて頂きます。
●注意事項
*昼食等は各自ご準備ください。
*アイゼンをお持ちください。
当日ツアー受付テントにてレンタルアイゼン(4本爪簡易アイゼン)のご用意もあります。
*トレッキングツアーの当日参加は出来ません。
②貞逸祭記念特別企画!白馬三山縦走登山ツアー(上級者限定!)※参加条件有
白馬のシンボルである白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳を縦走する上級者向け本格登山ツアー。
●開催日時:5月31日(土)~6月1日(日)1泊2日ツアー/ 受付:5:30~(白馬村役場)
※自家用車で白馬村役場駐車場までお越しください。
<1日目>6:30猿倉出発―大雪渓―葱平―白馬山荘―白馬岳往復―白馬山荘泊(1泊2食)
<2日目>6:30白馬山荘出発―白馬鑓ヶ岳―白馬鑓温泉―猿倉16:00頃着、解散
●参加費:40,000円(山小屋宿泊費1泊2食付、ガイド料、消費税)
●定員:20名(予定)最少催行人数:8名
●参加条件:
※本コースは上級健脚者向けのツアーの為、参加条件を満たしている方のみ参加可能。
≪参加条件(白馬三山登山ツアー)≫
①1~2年の間にピッケル・アイゼンを使用した冬山登山又は雪山での登山経験のある方。
②アイゼン・ピッケルを使用する登山に対応した保険に加入していること。
③ハーネス・アイゼン(8本以上)・ピッケルは各自ご持参下さい。
④70歳以上又は高校生以下の方のご参加は出来ません。
必ず上記参加条件を確認し、ツアーに参加申込みをしてください。
●申込み開始:令和7年4月18日(金)10:00より。
【ツアー実施中止となりました】
●申込締め切り:令和7年5月14日(水)※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
トレッキングご参加の皆様のアクセス
6 トレッキングご参加の皆様のアクセス
〔列車で〕JR大糸線白馬駅下車〜白馬村役場駐車場ツアー受付までお越しください。
〔自家用車で〕白馬村役場または、八方第5駐車場に駐車していただき、参加者専用臨時バスをご利用下さい。
7 お問い合わせ先
白馬村観光局インフォメーション
(住所)〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城5497番地
(電話)0261-85-4210 (FAX)0261-85-4240
(URL)http://www.vill.hakuba.nagano.jp/
8 旅行企画・実施
一般社団法人白馬村観光局
(住所)〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城7025番地
(電話)0261-72-7100(FAX)0261-72-6311
長野県知事登録旅行業 第2-471号